ベリーダンスのスタイルや動作にはどれくらいの種類がある?

ベリーダンスにはさまざまなスタイルや動作があることで有名です。でも、その種類がどれくらいあるのかよくわからない……という方は多いでしょう。そこで今回は、ベリーダンスのスタイルと動作にどれくらいの種類があるのかをご紹介していきます。

ベリーダンスのスタイルにはどれくらいの種類がある?

一口にベリーダンスと言っても、そのスタイルにはさまざまな種類があります。ここでは、主なスタイルとして挙げられる4つの種類をご紹介します。

エジプシャンスタイル
エジプシャンスタイルは、伝統的かつ神秘的な印象を与えるスタイルです。実際にダンスをする時はソロで行なわれることが多く、どちらかと言うと小さな動作が目立つ踊りとなります。他のスタイルよりも、優雅で繊細な表現を行なうところに特徴があり、衣装は露出の少ないものが用いられますが、とてもエレガントな印象を与えてくれます。
ターキッシュスタイル
エジプシャンスタイルがベースとなっているスタイルです。大きな動きが目立つダイナミックな踊りで表現を行なうところに特徴があります。他のスタイルの衣装よりも露出が多く、観る人に官能的な印象を与えてくれます。最近では、若い人からの人気も高いスタイルとなります。
トライバルスタイル
トライバルスタイルは、アメリカの西海岸が発祥のスタイルです。他のダンスが基本的にソロで踊ることが多いのに対して、トライバルスタイルはグループで踊るスタイルとなります。女性としての力強さや鋭さが表現された踊りで、腕や背中をダイナミックに動かすところに特徴があります。
ジプシースタイル
ジプシースタイルも、エジプシャンスタイルがベースとなったスタイルです。独特のリズムとスピード感のある踊りに特徴があり、観る人にナチュラルで開放感のある印象を与えます。

ベリーダンスの動作にはどんな種類がある?

続いては、ベリーダンスの動作にどれくらいの種類があるのかを見ていきましょう。

ヒップドロップ
ヒップドロップは腰を片方ずつ上下に動かす動作です。妖艶で美しいポーズに特徴があるベリーダンスに欠かすことができない動きの1つとなります。
ヒップサークル
ヒップサークルは、ヒップを上下左右に大きく動かす動作です。しなやかな動きに特徴があり、多くの人が魅了される動作の1つでもあります。
シミー
シミーは、腰と脚を細かく震わせるように動かす動作で、膝を前後に動かすところにポイントがあります。シミーができないとベリーダンスを踊ることができない、と言われるほど、この動作は重要なモーションとなります。
スネイクアームズ
スネイクアームズは、両手と両腕をしなやかに動かす動作です。その動きが蛇のように見えることから、スネイクアームズと言われます。下半身の動作に加え、このモーションができるようになると、魅力的なベリーダンスを踊れるようになります。

この4つの動作がどのような動きかは、『ベリーダンス基本の動き』でご紹介していますので、あわせて見てみてください。

スタイルは自分好みで選び、動作は地道な練習が大切!

ここまでで、ベリーダンスのスタイルと動作の種類についてお話ししてきましたが、どのスタイルが自分に合っているかわからない方は多いと思います。特に初心者の方は、なおのこと、どのスタイルを選べば良いか迷うことでしょう。

ここでオススメしたいのは、まずスタイルは自分好みで選ぶようにすることです。やはり、「このスタイルで踊ってみたい」というスタイルで踊ることによって、それを踊る楽しさと上達させていくやりがいがでてきます。

ここを誰かに決めもらっては、「このスタイルではそもそも踊りたくなかった……」「踊っていてもなんだか楽しくない……」なんてことになり、ダンスを踊ること自体が苦痛になってしまうことになりかねません。どれが自分に合っているかは関係なく、「これを踊ってみたい!」という気持ちでスタイルを選んでみてください。

また、動作については地道に練習を重ねていくことが大切となります。これはどの運動でも言えますが、やはりいきなり全ての動きがうまくできるとは限らないからです。1つの動作でも、何度か練習を行なうことによって身についていきます。

意外にもそれがベリーダンスの動作を早く上達させていくことにもつながるのです。ベリーダンスを始めようとしている方は、あらかじめこの点を認識した上で、取り組んでいくようにしましょうね。

まとめ

今回の記事で、ベリーダンスにはさまざまなスタイルと動作があることがわかったと思います。どのスタイルでもベリーダンスの魅力を存分に味わうことができますので、これからベリーダンスを習おうとしている方は、ぜひここでご紹介したことを参考にしながら、自分好みのスタイルを選んでいってくださいね。また、動作の練習を地道に積み重ねていくことも忘れないようにしましょう。

全講座今だけ無料で体験できます! 体験レッスンの日程を選ぶ