2023年6月 月 火 水 木 金 土 日 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 カテゴリー
- HIPHOP(ヒップホップ)ブログ (1,049)
- HIPHOP STAFF (168)
- LIL先生BLOG (51)
- StudentBLOG.HIPHOP (282)
- 美我希先生 BLOG (527)
- TDV Staff BLOG (805)
- エクササイズBLOG (602)
- キッズダンス (5)
- クラシックバレエ (87)
- ジャズダンス (3)
- バーレスク (41)
- バーレスクブログ (3)
- バーレスク (2)
- フラダンス&タヒチアンダンスブログ (1,213)
- AKI先生BLOG (146)
- MIKA先生BLOG (403)
- StudentBLOG.tahitian (197)
- タヒチアンダンススタッフ (298)
- フラダンススタッフ (371)
- フラブログ (48)
- フラメンコ (7)
- ベリーダンスブログ (732)
- Nisaa先生BLOG (311)
- StudentBLOG.Belly (101)
- ベリーダンススタッフ (308)
- ヨガ (12)
- 営業時間の案内 (3)
- 宝塚 (10)
- 未分類 (789)
- 骨盤 (12)
- HIPHOP(ヒップホップ)ブログ (1,049)
タグクラウド
ADP AKASAKA BLITZ All Day Players All Day Players LIVE DANCE DANCER HIPHOP HIPHOP STAFF HOUSE iTunes KIZUNA JAPAN LIL listen.jp mora win ROAD TO THE POINT Xmusic イベント オールデイプレイヤーズ クラシックバレエ タヒチアンダンススタッフ ダイエット ダンサー ダンス ハウス ハフラ バレエ ヒップホップ フラダンス フラダンススタッフ ベリー ベリーダンス ベリーダンススタッフ リル レコチョク レッスン 体験 初心者 東京カルチャーヴィレッジ 東京ダンスヴィレッジ 池袋 発表会 赤坂BLITZ 超入門 骨盤 HIPHOP
こんばんは、パソコンに向かう手がまだ冷たく早く暖かくならないかなっと思ってます。
レッスン日の木曜日から日が開いてしまったのですが、
何をやってたかと言うとHIPHOP とHouseの違いを調べてたのであります。
前々回先週のレッスンをみっちりHouseとか私書いていたんですが、
本当に申し訳ありません!!全てHIP HOPをやってたんです
でも私だけじゃなくHIP HOPとHouseの違いって
分からない人多いんじゃないかと思い
今回、自分の勉強も兼ねて、調べてみたのをご紹介します!
まず、HIPHOPとHouseは音楽自体違いますよね。
HIPHOPはゆっくり、Houseは早いんです。
したがって、HIPHOPではゆっくりなテンポの曲なので
UpやDownの動きを大きく踊ることが
かっこよく、魅せる踊りになる訳です☆
次にHouseですが、早いテンポと4つ打ちのリズムが特徴で
その早いテンポと一緒に流れるように
多様な足さばき、ステップを踏みます。
アクロバットな要素も入れる人もいるようです♪
HIPHOPの発生としては
1970年代のアメリカは空前ディスコブームでした。
そんな中、サウスブロックの貧困だったアフリカ系アメリカ人が
ディスコの代わりに公園でパーティするようになりました。
ターン・テーブルを公園に持ち込み、街灯のコンセントを使い、
DJがレコードを回し、ディスコ、ソウル、ファンクをサンプリングしました。
サンプリングという既存の音楽からループや抜粋することにより、
上質な音楽を再構成して独自の世界観を出しました。
そして、その音楽に合わせて、ダンサーは踊り、MCはラップを披露し、
韻を踏む人も現れ、進化を遂げていったのです。
これが最初のヒップホップ、オールドスクールです。
この先も長い進化を遂げるのですが、興味があったら是非調べてみて下さい。
そして、Houseも1970年代にアメリカのシカゴ発祥です。
HIPHOPとは成り立ちが対称的でディスコで踊られるようになったのが始まりです。
ハウスの由来は「ウェアハウス」というクラブ。
ここで、ドラムマシンを使用して短いフレーズを繰り返すハウスが確立しました。
4つ打ちの音が心音の様に心地よく人を陶酔させてくれます。
ソウルやファンク・ディスコのリズムにラテン音楽のリズムを融合させています。
ステップはラテンのサンバやサルサ、メレンゲやカポエイラなども混ざってます。
小難しい話になりましたが、やっとクリアになった気がします。
先週はHIPHOPを前半に、後半はHouseをやりました☆
♪レッスン後の食事会♪
左から私、Nacchi、Rieさん、LIL先生、Toshiくん、YASUKOちゃん、AOIちゃんです☆
先週はレッスンがなかったので番外編☆
こんばんは、HIPHOP木曜日LIL classのyukoです
2月11日はいつもレッスンを受けているLIL先生がクラブでDJをすると言うことで、
六本木ライトへLIL class一部のメンバーで行ってきました。
私はちゃっかり踊る気満々で、パンツとスニーカーで出掛けたは良いものの
LIL class大先輩のRieさんへ
「スニーカーで来たんですが無駄になっちゃいそうです。」と泣き言を漏らしたら
なんと、Rieさんはお酒も程よく入ってから
もつべきものは素敵な先輩と仲間ですね~☆
左からHIPHOP土曜の先生であり、ADPのNOBUさん、ADPのSHOEさん、Rieさん、YASUKOちゃん、MIHOちゃんです。
左から私、Maiちゃん、Rieさん、YASUKOちゃん、Nacchi、MIHOちゃんです
みんな音楽とお酒とダンス鑑賞でほろ酔い中です☆
左からMaiちゃん、Nacchi、YASUKO、Toshiくん、LIL先生、私です。
遠近法を使えば良かった~(>_<)
もう一つ紹介したいのはMaiちゃん’s Presents 発表会Tです
表面は今年の干支「龍」で昇り龍を意識して作ってくれたそうです。
龍の全体像はト音記号になっていて、
他にも色々こだわりポイントがあるそうなので探してみてください。
このTシャツを着たり見る度に
色々な思い出が蘇ります。
それでは、また木曜日か金曜日に更新します☆
穏やかな日曜日です。
流れるBGMを聴きながら、パチパチとキーボードを打ちまくっているAYAです(笑)
皆さまは どんな週末をお過ごしでしょうか?
先程から、何やらスタジオから賑やかな声が響いております。(本当に賑やかw|;゚ロ゚|w )
お昼からの 『 HIPHOP 』 クラスが始まったようです。
覗いてきます,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ
「HIPHOP」クラスは、、、
1月からの新規講座ですが、最初は若い方ばかりが集まったらどうしようかと思っていました。
実際は、年齢も広く 人数も少なからず多からず。
スタートとして一番良い雰囲気になっています(*⌒∇⌒*)
まだまだ開講したばかり。皆さん 基礎からみっちり教わっています。
HIPHOPの 独特の身体の動きは、本当に難しいですよね。くねくねっとした感じが。。。
因みに、
HIPHOPの文化は、1960年代後半から1970年代のアメリカのニューヨークにおいて、
アフロ・アメリカンやヒスパニック系によって行われていた【ブロックパーティー】から生まれたそうです。
打ち込みを中心としたバックトラックに、MC(ラッパー?)が韻を踏んでいく音楽をhiphopと一般に呼ばれてるようですが、本来はヒップホップ・ミュージックあるいはラップ・ミュージックと呼ぶのが正しいようです。
フィットネスにおいては、HIPHOP=ブラックミュージツクで踊るダンスとして考えられているようです。
HIPHOPとは、本来は黒人文化そのものをさし、4大要素と呼ばれるものがあります。
音楽・・・ラップなどを使った音楽です。これも1960年代から種々な変化をしてきています。
舞踊・・・ブレイクダンスだと思います。習うというより殆どがオリジナルなストリートダンスが主でした。
絵画・・・グラフィカルアートといい、壁などにスプし-で絵を描くもの。
DJ・・・クラブDJのルーツで、レコードを回すことでスクラッチなどの技術が生まれましたそうです。
そして、
1974年11月12日、上記の4つを黒人の創造性文化を総称して『ヒップホップ』と名付けたのが
アフリカ・バンバータというミュージシャンであると言われてます。
人種差別がひどく、裏社会でギャグとしてしか生きていけなかった時代、
当時ギャングだったバンバータが
他のギャング達に「暴力や争いじゃなくHIPHOPで勝負しろ!」と言ったのは有名な話。
今では、かなり親しまれていますが どのダンスもルーツが深い.。。…c(゚^ ゚ 😉
HIPHOPダンスは、
ストリートダンスの1つで、ヒップホップ系のダンスミュージックやR&Bなどの曲を使用し、アップやダウンのリズムにのってダンスステップや振り付けを踊るダンスです。
一番大事なことは、リズムを掴む・感じることです。
日本の手拍子と違い、音の裏をとる感じは向き不向きがあると言われてますが大丈夫です!!
私もすぐに慣れましたから ^^ コツは、やはりビートをよく聴いてノリノリになることです(笑)
一般的にも、最も始めやすいダンスジャンルの一つが『HIPHOP』と言われています。
私も 高校時代にはダンスに明け暮れていました(・・*)ゞ
HIPHOP, girl’s hiphop, カポエラ, Locking など手当たりしだいやってみました。
しかし、アルバイトや遠距離通学などで どんどん疎遠になり 辞めてしまいました( ´△`)
今でも アップテンポな曲がかかると家で 意味不明なステップを踏み踊っています。
(ダイエット効果を期待していたりもする・・・o(- -;*)ゞ)
日曜の午後。
自分から元気にアップテンポなミュージックに 踊りませんか?
笑顔がいっぱいな 講師と生徒さんたちがお待ちしていますヽ(*^^*)ノ
第1・3 日曜日 13:00~14:15 HIPHOP
年齢制限は一切ございません。 ただ楽しく健康に笑顔溢れる日曜を過ごしましましょう!!!